みなさん、こんにちは!
宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです!
宮島カヤックでは、世界遺産宮島でカヤックツアーを実施しています。

カヤックツアーの詳細はこちらをご確認ください!
宮島には、飲食店やお土産屋さんなど、およそ70店舗が軒を連ねる「表参道商店街」を中心に、個性豊かなお店がたくさんあります。

今回は、観光の途中でほっと一息、地元ガイドがおすすめするカフェ&バーの情報を紹介します。
宮島旅行のご参考にどうぞ!
宮島の基本情報と魅力

厳島(宮島)の名前の語源は「神を斎(いつ)き祀(まつ)る島」と言われています。
厳島神社は豊かな歴史と文化遺産を有し、世界遺産にも登録されていることから、日本国内のみならず、海外からも多くの観光客が訪れる場所です。

特に、高潮時には、水面に浮かぶように見える厳島神社の姿は圧巻です。

宮島の大きさは、長さ約10.5km、幅約3.5km、面積は約30.2 km²の広さがあります。
観光のメインとなる厳島神社や大鳥居などは全て、フェリーの発着場の「宮島桟橋」から徒歩圏内にあり、移動は徒歩がメインです。

宮島観光で歩き回るのであれば、ほっと一息する休憩するも大切です!
GEBURA(ゲブラ)

まず最初にご紹介するのが「GEBURA(ゲブラ)」です。
外観は洗練されたオシャレな雰囲気。
住 所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町528−3 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 |
10時00分~17時00分 |
GEBURA(ゲブラ)では、店内や解放的な屋外スペース、テイクアウトを楽しむことができます。

GEBURA(ゲブラ)でおすすめなのが「広島レモンソーダ」。
使用されているレモンは、広島産のレモンです。

さっぱりしたレモンと強炭酸が染み渡ります。
宮島に来たら是非とも飲んでいただきたい一杯です。
「広島レモンソーダ」のほかに、ハイボールや酎ハイ、ビールなどアルコール類が充実しています。
カップ再利用でおかわり200円

GEBURA(ゲブラ)をオススメする理由におかわりシステムがあります。
2杯目以降は800円以下のドリンクを200円でおかわりできるという神システム。
しかも、GEBURA(ゲブラ)は1店舗だけではなく、系列店を含めると全部で宮島島内に3店舗あります。
GEBURA Hermana
GEBURA SISTER
系列店どこでも、このおかわりシステムが利用できるので、ちょうどおかわりしたいタイミングでお店が近くにあるはずです。
注意点は、気軽におかわりができてしまうのでアルコールの飲み過ぎ注意といったところでしょうか。
宮島珈琲

続いてご紹介するのは「宮島珈琲」。
宮島珈琲も外観がおしゃれ。
住 所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町464−3 |
定休日 | 無休 |
営業時間 |
[月〜金・日] 9:00〜18:00 [土] 9:00〜19:00 |
落ち着いた雰囲気の店内。
店内奥には、テーブル席もあります。

宮島珈琲でおすすめなのはもちろんコーヒーなのですが、今回ご紹介するのは「宮島珈琲サンデー」。
「宮島珈琲サンデー」は、コーヒーゼリーにソフトクリーム、その上にわらびもちがトッピングされています。

コーヒーゼリーは、ほろ苦い味わいでコーヒーの風味を存分に味わうことができ、濃厚なソフトクリームとの相性が抜群です。
わらび餅もいいアクセントになっています。
ドリンクやスイーツをゆったりと楽しむ、そんな贅沢な時間のために利用したいお店です。
宮島Cuillere(キュイエール)

続いてご紹介するのが「宮島Cuillere(キュイエール)」です。
住 所 | 〒739-0518 広島県廿日市市宮島町681−2 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
宮島Cuillere(キュイエール)は、町屋通り側にあります。
店内は落ち着いた大人の雰囲気。

宮島Cuillere(キュイエール)で今回ご紹介するのは「岩村もみじ屋のあんバタークリーム」。
宮島の老舗、岩村もみじ屋さんの餡子、バター、ホイップクリームを自家製のあん食パンと合わせたサンドイッチです。

餡とたっぷりの生クリーム、バター。
これが美味しくないわけがありません。
ほろ苦いコーヒーとの相性も抜群です。
また、フィルムに包まれており、手を汚さず食べることができます。

カスクートの他に、スイーツやサンドイッチにはたくさんのバリエーションがあり、どれを食べようか迷ってしまいますね。
MIYAJIMA BREWERY

最後にご紹介するのはカフェ・スイーツではなく番外編としてクラフトビールが味わえる「MIYAJIMA BREWERY」です。
住 所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町459−2 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 10:30〜17:00 |
ビールを注文し、スタンディングスタイルのスペースで味わいます。

注文できるクラフトビールは6種類。
それぞれのビールを注文する他に、3種類のクラフトビールの飲み比べを楽しめるメニューもあります。

今回は飲み比べで定番の
- BEST WISHES
- 弥山DRAGON IPA
- 宮島 WEIZEN

かわいい小さなカップに入ったクラフトビール。
色味からすでに個性があります。

それぞれ飲みやすいものから香りや風味が深いものまで、個性豊かな味を楽しむことができます。
テイクアウトで焼き牡蠣をゲットしてからMIYAJIMA BREWERYにきてビールを飲めば、幸せいっぱいの時間になることでしょう。
宮島をより楽しむアクティビティ

宮島観光で合わせて楽しみたいカヤックツアー。
美味しいコーヒーやスイーツ、厳島神社の参拝、そして楽しいアクティビティに参加すれば充実した旅行の1日になること間違いなしです!
カヤックツアーの定員には限りがあるので、お早めの予約がおススメです!
宮島Half Dayツアー

宮島Half Dayツアーは、ちょっとだけカヤックを試してみたい、日帰り旅行の方が適しています。
宮島Half Dayツアーは、2つのコースから選べます。
世界遺産コース

厳島神社や五重塔など歴史的な建造物を、海上から眺めます。
出発場所が、港から近いため、時間がない観光にはオススメです。

ツアーの休憩時に陸上にあがり、商店街を散策し、スイーツを食べることもあります。
自然満喫コース

静かな宮島の自然海岸をゆっくり水上散歩します。
瀬戸内海の小さな島々や、カキ筏、水鳥たちを眺めることができます。

天気が良ければ、無人島までカヤックで行くことができるかも!
夏には人の居ない小さなビーチで泳ぐこともできます。
宮島One Dayツアー

宮島One Dayツアーは、完全オーダーメイドプランです。
お客様の体力やご希望により、目的地、出発時間などを決定します。

例えば、宮島の裏側の誰もいないビーチでまったりしたり、無人島に渡ったり、弥山登山とのコンボなどお選び頂けます(催行人数 2名〜)。
カフェとバーでホッと一息

宮島でほっと過ごすカフェやバーはいかがだったでしょうか?
旅行を存分に楽しむためにアクティブに動き回っていると、気がつかないうちに疲れが溜まっていたりするもの。
旅程の中でアクティブな時間とリラックスする時間のメリハリをつけるのは、旅を楽しむ上で非常に大切です。
楽しい宮島旅行のご参考どうぞ!
以上、宮島カヤックがお届けしました!

広島平和記念公園にある原爆ドームと広島平和記念資料館:歴史と平和への祈り
もくじ みなさん、こんにちは 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 平和記念公園にある広島の象徴、原爆ドーム。 その痛ましい姿は、戦争の悲惨さを今に伝え、平和への願いを込めた世界遺産です。

広島城徹底ガイド:歴史、見どころ、アクセス宮島観光を宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 広島の歴史を語る上で欠かせない広島城。 その魅力と見どころを徹底的に解説します。 歴史的な背景から、現在の姿、訪れる際

宮島水族館「みやじマリン」の見どころを宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 宮島は日本三景の一つとして知られる、美しい自然と歴史的な名所が融合した観光地です。 宮島観光で外せないスポット、宮島水族館

宮島の11月 天候・服装を宮島ガイドがご紹介!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーをご案内している宮島カヤックです! 11月の宮島は、どういった気候でどんな服装などがよいか気になりますよね? 本コラムでは、11月の宮島を宮島ガイド

厳島神社を出てすぐ!大願寺と厳島神社宝物館、歴史民族資料館、清盛神社を宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 厳島神社を出てすぐにある大願寺と厳島神社宝物館、歴史民族資料館、清盛神社を徹底紹介! 厳島神社と合わせて訪れたいスポットで

宮島・弥山を満喫する完全ガイド:ロープウェイからパワースポットまでを宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 宮島のシンボル、弥山。 弘法大師空海が開いたとされる霊場で、山頂からは瀬戸内海の絶景が広がります。 本コラムでは、弥山