もくじ
みなさん、こんにちは!
宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです!
宮島カヤックでは、世界遺産宮島でカヤックツアーを実施しています。

カヤックツアーの詳細はこちらをご確認ください!
宮島は、その美しい風景と歴史的な観光スポットで知られています。
今回ご紹介するのは、豊国神社(ほうこくじんじゃ)、通称「千畳閣(せんじょうかく)」。
その壮大な建築と豊かな歴史で知られています。
本コラムでは、豊国神社の魅力や見どころを詳しく解説します。
宮島旅行のご参考にどうぞ!
豊国神社とは
歴史と背景

豊国神社は、安土桃山時代の武将、豊臣秀吉によって1587年に創建されました。
島内では最も大きな木造建築物で、857枚分の畳を敷ける広さがあることから「千畳閣」と呼ばれてきました。
豊臣秀吉の急死によって工事が中止されたため、未完成のままの状態で現在に至っています。
豊国神社は、国の重要文化財・特別保護建造物に指定されています。
歴史と文化を感じることができる貴重な場所として、観光客だけでなく、地元の人々からも愛されています。
建築の特徴

豊国神社の最大の特徴は、なんといってもその広大な規模にあります。
特に、「千畳閣」と呼ばれる大広間の壮大さは圧巻です。
広大なのは、 豊臣秀吉が千部の経を毎月読ませるために建てさせた大経堂だからです。

豊国神社は、建設途中に秀吉が亡くなったこともあって、未完成の状態です。
そのため、豊国神社には天井や扉がありません。
未完成の大建築は、風が抜けることから納涼に最適で、厳島神社も見渡せることから、江戸時代から人々に親しまれていたそうです。
豊国神社の見どころ

現在では神社に

かつては本尊として釈迦(しゃか)如来(にょらい)・阿難(あなん)尊者(そんじゃ)・摩(ま)詞(か)迦葉(かしょう)尊者(そんじゃ)の仏像がありましたが、明治時代の神仏分離令のときに大願寺に移されました。
現在では、豊臣秀吉と加藤清正を祀る神社となっています。

大杓子(おおしゃくし)

堂内には、大杓子がたくさん奉納されています。
杓子は、ご飯をすくい取る道具。
「飯取る」を 「(敵を)召し捕る」にかけて、戦勝祈願としたものです。

宮島では、杓子の生産を18世紀後半に「誓真」という僧が始め、現在では伝統工芸となっています。

見晴らしの良い縁側

豊国神社には、見晴らしの良い縁側があります。
縁側からは、宮島の美しい自然を一望することができます。
特に、瀬戸内海の穏やかな海と、緑豊かな島々が織りなす風景は、絶景です。

縁側に腰掛けて、ゆっくりと景色を眺めながら、お茶を楽しむのもおすすめです。
周辺の観光スポット
五重塔

豊国神社の隣には、厳島神社 五重塔があります。
1407年の建立で、高さは27.6m、外観のみの見学です。

五重塔は、国の重要文化財に指定されています。
厳島神社

厳島神社は、世界遺産にも登録されている、日本を代表する神社の一つです。
厳島神社は、海上に建つ神社として有名で、その美しい風景は、多くの観光客を魅了しています。
現在地を選んで御社殿を建てたのは、推古天皇御即位の年(593年)。
現在のような寝殿造りの海上社殿は、平清盛によって1168年に造営されました。

厳島神社は、潮の満ち引きによって、その姿が変化する様子も魅力の一つです。
満潮時には、神社が海に浮かんでいるように見え、干潮時には、神社の基礎部分が見えるようになります。
厳島神社は、豊国神社から徒歩で約5分ほどです。

厳島神社に関しての詳細な情報は ↓ こちらの記事をご確認ください!
宮島水族館

豊国神社から徒歩で約10分のところに、宮島水族館があります。
宮島水族館は、瀬戸内海の魚や生き物、スナメリやトドなどを飼育展示している水族館です。
宮島水族館では、アシカのショーやペンギン、アザラシとのふれあいタイムなど、様々なイベントが開催されています。
子供連れには、おすすめのスポットです。

また、宮島水族館では、宮島の名産である牡蠣の「カキいかだ」の展示もあります。
宮島水族館では、瀬戸内海の豊かな生態系について、楽しく学べるよう工夫が凝らされています。
周辺のグルメ情報
おすすめのカフェ
宮島には、観光の合間に一息つける、素敵なカフェがたくさんあります。
GEBURA(ゲブラ)の宮島県産のレモンを使用した「広島レモンソーダ」や

ほろ苦い味わいのコーヒーゼリーと、濃厚なソフトクリームとの相性が抜群な宮島珈琲の「宮島珈琲サンデー」など。

観光はアクティブとリラックスのバランスが大切です。
ゆったりと贅沢な時間を宮島で過ごしましょう。
宮島のカフェ&バーに関しての詳細な情報は ↓ こちらの記事をご確認ください!
おすすめの食事スポット

観光の合間に立ち寄りたい、美味しい食事が楽しめるお店をピックアップしてご紹介します。
宮島には、新鮮な海の幸を使った料理が楽しめるお店がたくさんあります。
宮島で最も有名な料理は、あなごめしです。

宮島には、あなごめし専門店がたくさんあり、どこで食べても美味しいあなごめしを味わえます。
また、宮島には、牡蠣料理もおすすめです。

宮島は、牡蠣の産地としても有名で、新鮮な牡蠣を味わえます。
牡蠣料理専門店では、焼き牡蠣や、牡蠣フライなど、さまざまな牡蠣料理を楽しむことができます。
宮島でのランチに関しての詳細な情報は ↓ こちらの記事をご確認ください!
豊国神社と合わせて楽しみたい宮島をより楽しむアクティビティ
宮島観光で是非とも楽しみたいカヤックツアー。
表参道商店街での食べ歩きや豊国神社(千畳閣)、そして楽しいアクティビティに参加すれば充実した旅行の1日になること間違いなしです!
カヤックツアーの定員には限りがあるので、お早めの予約がおススメです!

宮島Half Dayツアーは、ちょっとだけカヤックを試してみたい、日帰り旅行の方に適しています。
宮島Half Dayツアーは、2つのコースから選べます。
世界遺産コース

厳島神社や五重塔など歴史的な建造物を、海上から眺めます。
出発場所が、港から近いため、時間がない観光にはオススメです。

ツアーの休憩時に陸上にあがり、商店街を散策し、スイーツを食べることもあります。
自然満喫コース

静かな宮島の自然海岸をゆっくり水上散歩します。
瀬戸内海の小さな島々や、カキ筏、水鳥たちを眺めることができます。

宮島の裏側は自然が豊かなので、鹿やキツネ、白鷺やミサゴなと野生動物が見られるかも!
夏には人の居ない小さなビーチで泳ぐこともできます。
宮島One Dayツアー

宮島One Dayツアーは、完全オーダーメイドプランです。
お客様の体力やご希望により、目的地、出発時間などを決定します。

例えば、宮島の裏側の誰もいないビーチでまったりしたり、無人島に渡ったり、弥山登山とのコンボなどお選び頂けます(催行人数 2名〜)。
縁側に腰掛けて

豊国神社のその歴史と美しい建築、荘厳な空間は訪れる人々に深い感動を与えます。
縁側に腰掛けて、ゆっくりと眺めなる光景は、忘れられない思い出になることでしょう。
是非一度訪れてみてください!

宮島は、歴史、自然、グルメと、様々な魅力が詰まった島です。
楽しい宮島旅行のご参考どうぞ!
以上、宮島カヤックがお届けしました!

広島平和記念公園にある原爆ドームと広島平和記念資料館:歴史と平和への祈り
もくじ みなさん、こんにちは 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 平和記念公園にある広島の象徴、原爆ドーム。 その痛ましい姿は、戦争の悲惨さを今に伝え、平和への願いを込めた世界遺産です。

広島城徹底ガイド:歴史、見どころ、アクセス宮島観光を宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 広島の歴史を語る上で欠かせない広島城。 その魅力と見どころを徹底的に解説します。 歴史的な背景から、現在の姿、訪れる際

宮島水族館「みやじマリン」の見どころを宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 宮島は日本三景の一つとして知られる、美しい自然と歴史的な名所が融合した観光地です。 宮島観光で外せないスポット、宮島水族館

宮島の11月 天候・服装を宮島ガイドがご紹介!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーをご案内している宮島カヤックです! 11月の宮島は、どういった気候でどんな服装などがよいか気になりますよね? 本コラムでは、11月の宮島を宮島ガイド

厳島神社を出てすぐ!大願寺と厳島神社宝物館、歴史民族資料館、清盛神社を宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 厳島神社を出てすぐにある大願寺と厳島神社宝物館、歴史民族資料館、清盛神社を徹底紹介! 厳島神社と合わせて訪れたいスポットで

宮島・弥山を満喫する完全ガイド:ロープウェイからパワースポットまでを宮島ガイドが徹底解説!
もくじ みなさん、こんにちは! 宮島でカヤックツアーを実施している宮島カヤックです! 宮島のシンボル、弥山。 弘法大師空海が開いたとされる霊場で、山頂からは瀬戸内海の絶景が広がります。 本コラムでは、弥山